- ホーム
- 虫歯・根管治療
虫歯治療と根管治療
戸塚駅近くにある「かにし歯科」では、虫歯治療をおこなっております。虫歯は、一度なってしまうと自然には治りません。虫歯治療では、歯を削り詰め物を詰める治療が一般的です。こちらのページでは、当院で実際におこなっている虫歯治療や根管治療について紹介しております。
当院の虫歯治療
当院では、虫歯治療をおこなう際にできるだけ痛みが少ない治療を心がけております。痛みの少ない治療で使用するのは、麻酔ですが麻酔を注射するときの痛みも抑えるよう工夫をしております。
例えば、表面麻酔の使用や電動麻酔器の使用です。表面麻酔は粘膜に塗ることで麻酔注射が刺入するときの痛みを軽減させます。さらに、麻酔注射は一定のスピードで麻酔液を注入することで身体が麻酔液を異物と感知しにくくなります。手用の麻酔器では、麻酔液の注入スピードを一定にしにくいため、当院では電動麻酔器を使用しております。
虫歯治療では、一度歯を削ってしまうと歯を詰め物などで補修しなければいけません。当院では、歯の削る量を最小限にしております。これは「MI(Minimal Intervension)と呼ばれています。
虫歯の原因
虫歯は次の3つの要素が原因で発生します。
歯質
歯は一人ひとり歯質が異なります。歯が強ければ虫歯になりにくく、歯が弱いと虫歯になりやすいです。歯を強くするには、フッ素を塗布する・唾液の分泌量を多くするなどが有効です。
糖分
糖分は虫歯の原因となる細菌の栄養源になります。さらに、間食回数が多くなれば口腔内が長時間酸性になるため、虫歯ができやすくなります。虫歯を防ぐには、糖分の少ない食べ物や食べる時間を決めるなど工夫が必要です。
細菌
口腔内に虫歯の原因となる細菌数が多いと虫歯を発症しやすいです。細菌は、毎日歯磨きをすることで数を少なく保てます。さらに、細菌の塊である歯垢を歯科医院で取り除いてもらうことで清潔な口腔内を保つことができます。
虫歯の進行過程
虫歯は次のような過程で進行していきます。
C0(初期虫歯)
初期虫歯は、歯に欠損がなく歯の表面が白濁している状態です。フッ素塗布や歯磨き指導をおこなうことで改善されることがあります。 |
C1(エナメル質虫歯)
エナメル質虫歯は、歯の表層にあるエナメル質という組織が虫歯になった状態です。エナメル質には痛覚がないため、痛みを感じることはありません。 |
C2(象牙質虫歯)
エナメル質の下層にある象牙質という組織まで虫歯が進行した状態です。象牙質は歯の神経と筒状につながっているため、虫歯が進行すると痛みを感じます。 |
C3(歯髄虫歯)
歯の神経にまで虫歯が進行している状態です。進行して初期では、激痛を襲いますが、進行すると神経が死んでしまうため痛みを感じなくなります。 |
C4(残根状態)
歯が虫歯によって溶けてしまい、歯の根っこだけが口腔内に残っている状態です。痛みはないですが、虫歯に犯されている部分は細菌の塊なのでできるだけ早期に抜歯して入れ歯やブリッジを装着する必要があります。 |
虫歯が進行すると
虫歯が進行してC3になると、歯の神経の部屋(根管)内に虫歯が感染した状態になります。この状態を放置してしまうと歯の神経が壊死してしまうため、できるだけ早期に虫歯を取り除く必要があるのです。そこで、適用されるのが「根管治療」。
根管治療は、根管内に感染している虫歯を取り除き洗浄・消毒をおこない根管内を清潔に保つ処置です。根管内は患者様ごとに異なるため、簡単な治療ではありません。当院では、患者様の根管の形をしっかり把握してからていねいな治療をおこなっております。
根管治療は根気のいる治療
根管治療は一度で終わる治療ではありません。患者様一人ひとりの根管の形状を確認して、ていねいな治療が必要になるため、複数回通院していただきます。根管治療を適当にやってしまうと、歯を抜歯しなければいけなくなってしまいます。
大切な歯を長持ちさせるためにも、最後まで諦めずに根気よく根管治療に通っていただければ幸いです。